月別アーカイブ [ 2014年09月 ]
NC700X / NC750X H4ヘッドライトバルブ交換 2014年版
9月頭に愛車 ホンダ NC700Xのヘッドライトバルブの交換をしました。 去年は6月に走行距離16000km程度で交換していますが、現在走行距離は28500km程度、約12500km程度での交換です。
NC750Xでも同じヘッドライト機構ですから、もちろん応用できると思われます。
今回交換したバルブはこちらです。 車用のH4バルブを今回も使いました。 ホームセンターのコーナンで、2つで780円と激安です。 ちなみにジェベル250XCの時から車用のH4バルブを使い続けていますが、ヘッドライトが切れた経験は一度もありません。 (ジェベルの時には交換頻度1万キロ程度、NC700Xでは1.5万キロ程度です)

前回の交換ではイエローバルブを使っていましたが、今回は来年3月の車検を視野に入れての、車検対応のバルブをチョイスしています。
バルブの交換は上側からハンドルを右に切った状態で行っています。 まずこの状態からヘッドライトのカプラを外します。

こちらがヘッドライトのカプラを外し、その後ゴムブーツを外している状態。 新車時のカプラは硬いものがあるそうですから、取り外しの時の注意事項です。

H4バルブを抑えているクリップですが、ネジ部分には手を付けず、写真右の曲がりがきつい部分を奥に押し込み、ピン先が引っかかっている部分を上に抜くような感じで、「押して、上げます」。 そうするだけでバルブがフリーになります。
基本的なことなんですが、バルブ本体のガラス部分を直接触ってしまうと、手の脂でバルブのガラスが高温になり、すぐに切れてしまうので、バルブの取り扱いには充分に注意して下さい。

その後、新しいバルブを取り付けた後は逆の手順になります。 クリップを元の位置に戻し、ゴムブーツを元に戻して、カプラを接続するだけで完了です。 防水のゴムブーツですが、上下の位置が指定しているので注意して下さい。
こちらが交換完了した写真になります。 交換作業は手が入るスペースが狭くてちょっと難儀しますが、時間にすると5分程度の簡単な作業で終わると思います。

ヘッドライトを付けてテストしてみます。

個人的には、あまり夜は走りませんし、HID等に換装する必要性があまり感じられないので、このH4バルブ+マルチリフレクターで充分だと思っています。
来年3月には早くも一回目の車検がやってきます。 今回はユーザー車検で通そうと思っていますから、年明けぐらいから情報を収集しないといけないですね。 車のユーザー車検は2回ほど行っていますが、バイクは初めてなのでちょっと緊張するでしょうね。
ちなみにライトバルブですが、次回にはアマゾンで見つけたGE(ゼネラルエレクトリック)製の光度90%UPのバルブを使ってみようかなと思います。 値段も手頃なので、こちらを付けてみたいですね。
NC750Xでも同じヘッドライト機構ですから、もちろん応用できると思われます。
今回交換したバルブはこちらです。 車用のH4バルブを今回も使いました。 ホームセンターのコーナンで、2つで780円と激安です。 ちなみにジェベル250XCの時から車用のH4バルブを使い続けていますが、ヘッドライトが切れた経験は一度もありません。 (ジェベルの時には交換頻度1万キロ程度、NC700Xでは1.5万キロ程度です)

前回の交換ではイエローバルブを使っていましたが、今回は来年3月の車検を視野に入れての、車検対応のバルブをチョイスしています。
バルブの交換は上側からハンドルを右に切った状態で行っています。 まずこの状態からヘッドライトのカプラを外します。

こちらがヘッドライトのカプラを外し、その後ゴムブーツを外している状態。 新車時のカプラは硬いものがあるそうですから、取り外しの時の注意事項です。

H4バルブを抑えているクリップですが、ネジ部分には手を付けず、写真右の曲がりがきつい部分を奥に押し込み、ピン先が引っかかっている部分を上に抜くような感じで、「押して、上げます」。 そうするだけでバルブがフリーになります。
基本的なことなんですが、バルブ本体のガラス部分を直接触ってしまうと、手の脂でバルブのガラスが高温になり、すぐに切れてしまうので、バルブの取り扱いには充分に注意して下さい。

その後、新しいバルブを取り付けた後は逆の手順になります。 クリップを元の位置に戻し、ゴムブーツを元に戻して、カプラを接続するだけで完了です。 防水のゴムブーツですが、上下の位置が指定しているので注意して下さい。
こちらが交換完了した写真になります。 交換作業は手が入るスペースが狭くてちょっと難儀しますが、時間にすると5分程度の簡単な作業で終わると思います。

ヘッドライトを付けてテストしてみます。

個人的には、あまり夜は走りませんし、HID等に換装する必要性があまり感じられないので、このH4バルブ+マルチリフレクターで充分だと思っています。
来年3月には早くも一回目の車検がやってきます。 今回はユーザー車検で通そうと思っていますから、年明けぐらいから情報を収集しないといけないですね。 車のユーザー車検は2回ほど行っていますが、バイクは初めてなのでちょっと緊張するでしょうね。
ちなみにライトバルブですが、次回にはアマゾンで見つけたGE(ゼネラルエレクトリック)製の光度90%UPのバルブを使ってみようかなと思います。 値段も手頃なので、こちらを付けてみたいですね。
スポンサーサイト
| HOME |
スポンサードリンク
Ads
プロフィール
Author:コバタケ
ホンダNC700Xに乗る中年ライダーです。基本的に毎日更新のバイク情報Blogなので、よろしくお願いします。
Blog内検索
最新記事
カレンダー
最新コメント
月別アーカイブ(タブ)
カテゴリ
FC2カウンター
リンク
-
kbtkmc Touring Channel
- 管理者ページ
サテライトまとめサイト
バイクの新型車とモデルチェンジ情報
バイクのニューモデルとモデルチェンジ情報 【動画編】
北海道 バイクツーリング情報 フェリーと交通手段編
ホンダ NC700X関連
NC700Xでツーリングするブログ
400X NC700X NC750X オーナーズクラブ風?(Google+コミュニティ)
270°位相クランクの鼓動
Chocolate Array Motored'
バイクで出会った方々
どこ行く!?万走記。
あの~、それだけは、ちょっと…【バイクで日本一周ブログ】
相互リンク様
今日も元気にバイク通勤
通勤ライダー徒然日記
天気の良い日は2気筒で!
オレとR25の気ままな日々
こちらから一方的にリンク
ばいく生活あれこれ
Those were the days …with motorcycle
バイク動画
MotoBasic
WebMagazineTRACTIONS
動画ライダー.com
バイク修理店
バイク修理屋のつぶやき
海外バイク情報
Asphalt and Rubber
www.motorcyclenews.com
Faster and Faster
MCS
Hell for leather
Cycle World
バイクメディア
WEBオートバイ
ロレンス
RACERSブログ
Web Mr.Bike
バイク情報
マイコミジャーナル 車とバイク
ウェビックバイクニュース
バイクブロスマガジン
レスポンス
Moter Sounds
個人的バイクまとめブログ
ばいくちゃんねる
ツーリング情報
どらプラ 高速道路ガイド
RSSリンクの表示